
創業融資の岡本税理士。元銀行員の税理士が創業融資をサポート
創業融資の岡本税理士
〒171-0022
 東京都豊島区南池袋三丁目16番8号KINDAI6ビル4階
 (JR池袋駅から徒歩6分)
| 営業時間 | 9:00〜17:00 | 
|---|
| 休業日 | 土曜・日曜・祝日 | 
|---|
 
  
  リーマンショック後、仕事の減少の伴い業界で働く人間も大幅に減りました。
  しかし近年では、「仕事はあるものの、人手が足りない」という状態が続いています。ある機関の調査でも、2012年におけるソフトウェア開発業の倒産件数は、過去最低だったそうです。
  また、他の業界と比較し、将来性のある業種と言えます。
  人材を確保し毎月の売上を一定以上確保するまでは大変ですが、一度毎月の売上高が軌道に乗ってしまうと、安定した利益を確保することができます。
 
  店舗を構える他業種と比較すると、開業資金は少なくても始めることができます。
  業種がら、事務所については比較的安価な家賃の物件でも問題が無い事が多く、また、設備もPC等さえ購入すれば始めることができます。
  ソフトウェア開発業で創業融資を借りる方の資金使途例としましては、事務所の敷金礼金等、当面の運転資金(主に人件費)となります。
 
  <運転資金>
 人件費、事務所家賃等
 
  <設備資金>
 パソコン購入費、事務所敷金等
 
 <資金の供給>
  資本金                   150万円
  創業融資                  150万円
    計                       300万円
 
  <資金の使途>  
  事務所敷金礼金等             50万円
  設備(PC等)      40万円
  人件費(5か月分)        150万円
  法人設立費用等           30万円
  他運転資金             30万円
                        計                 300万円
 
  <軌道に乗った際の月次収支例>
  売上高                      750万円
  外注費                          450万円
  役員報酬                              100万円(社長分)
      給料                        100万円(二人分)
  家賃                   10万円
  消耗品等                     40万円
  その他              30万円
            利益                           20万円
▲このページのトップに戻る
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
